熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂のちがいとは?

樹脂の知識

プラスチックは、「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」に分けることができます。


どちらも見た目は同じプラスチックですが、「可塑化」時における特性が違います。


「可塑化」とは、プラスチックがやわらかくなって溶けた状態の事。




つまり、熱を加えてやわらかくなるプラスチックが「熱可塑性樹脂」。


熱を加えると固まるプラスチックが「熱硬化性樹脂」って事なんです。



では、それぞれの特徴をくわしく見ていきましょう。

熱可塑性樹脂とは

モノ好き先生
モノ好き先生

「熱可塑性樹脂」とは熱を加えることによって、柔らかくなるプラスチックの事です。

加熱することで、可塑性(やわらかくなって溶ける)が得られるから「熱可塑性樹脂」。

熱 + 可塑性 + 樹脂 = 熱可塑性樹脂


それぞれの言葉を分解して考えると、とても簡単ですね。




熱を加えるとやわらかくなるということは、反対に冷えると固まる性質があります。


この性質を利用して、熱可塑性樹脂は多くのプラスチック製品に使われています。



また、熱可塑性樹脂は一度硬化したあとでも、もういちど熱を加えることで何度も可塑性を示す特徴があります。



*熱を加える可塑時間が長くなるほど材料の分子量が低下し、物性低下が起こるので注意が必要です。

熱可塑性樹脂の成形方法

熱可塑性樹脂の成形方法は、大きく分けて3つの成形方法があります。

  • 射出成形
  • ブロー成形
  • 押出成形

代表的な熱可塑性樹脂

熱可塑性樹脂には、多くの種類が存在します。

大きく分けて、5つのカテゴリー(汎用プラスチック・汎用エンジニアプラスチック・スーパーエンジニアプラスチック・熱可塑性エラストマー・その他)に分類することができます。


それぞれに分類される樹脂は以下のとおりです。

汎用プラスチック

  • AS(アクリロニトリル スチレン)
  • ABS(アクリロニトリル ブタジエン スチレン)
  • EVA(エチレン・酢酸ビニル)
  • PE(ポリエチレン)
  • PP(ポリプロピレン)
  • PS(ポリスチレン)
  • PMMA(アクリル)
  • PVC(ポリ塩化ビニル)
  • CA・CAB(セルロース系樹脂)

汎用エンジニアリングプラスチック

  • PA(ポリアミド、ナイロン)
  • PBT(ポリブチレンテレフタレート)
  • PC(ポリカーボネート)
  • PET(ポリエチレンテレフタレート)
  • POM(ポリアセタール、ポリオキシメチレン)
  • PPE(変性ポリフェニレンエーテル)

スパーエンジニアリングプラスチック

  • PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)
  • PPSU(ポリフェニルスルフォン)
  • PPS(ポリフェニレンスルファイド)
  • PES(ポリエーテルスルホン)
  • PSU(ポリスルホン)
  • PEI(ポリエーテルイミド)
  • PAI(ポリアミドイミド)
  • PAR(ポリアリレート)
  • LCP(液晶ポリマー)
  • TPX(ポリメチルペンテン)

熱硬化性樹脂とは

モノ好き先生
モノ好き先生

「熱硬化性樹脂」とは熱を加えることによって、(材料の化学変化により)固くなるプラスチックの事です。

加熱することで、硬化性(固まる性質)が得られるから「熱硬化性樹脂」。

熱 + 硬化性 + 樹脂 = 熱硬化性樹脂


それぞれの言葉を分解して考えると、とても簡単ですね。




熱を加えると固くなるのですが、冷えると溶けるわけではありません。




実は、熱硬化性樹脂は熱を加えた最初だけ少し柔らかくなり、可塑性が生まれます。


その後、継続して熱を加え続けることによって、材料自身が化学変化をおこし、硬化します。



熱硬化性樹脂は、一度硬化してしまうと二度と柔らかくなりません。

代表的な熱硬化性樹脂

  • EP(エポキシ樹脂)
  • UF(ユリア樹脂)
  • MF(メラミン樹脂)
  • PF(フェノール樹脂)
  • PI(ポリイミド)
  • PUR(ウレタン樹脂)
  • UP(不飽和ポリエステル樹脂)
  • PDAP(ジアリルフタレート樹脂)
  • Si(シリコン樹脂)
  • ALK(アルキド樹脂)

熱硬化性樹脂の成形方法

熱可塑性樹脂の成形方法は、大きく分けて6つの成形方法があります。

  • 射出成形
  • トランスファー成形
  • 押出成形
  • 直圧成形
  • 注型成形(キャスト成形)
  • 積層成形

熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂のちがいをおさらい

いかがでしたか?

最後にもう一度、おさらいしておきましょう。

おさらい

「熱可塑性樹脂」=熱を加えると柔らかくなり、冷えると硬化するプラスチック。
*硬化後でも、熱を加えるとやわらかくなり、再度可塑性を示す。

「熱硬化性樹脂」=熱を加えると、材料の化学変化が起こり硬化するプラスチック。
*硬化後は二度とやわらかくならない。

これでもう完璧!

バッチリマスター出来ましたよね?

「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」、それぞれの特徴が十分理解できたと思います。


一見難しい言葉に思えますが、一度理解してしまえばとっても簡単。




「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」を適切に使い分ける事は、プロダクトデザイン・製品設計にとって非常に重要な要素です。


プラスチックの特性を知れば知るほど、プロダクトデザイン・製品設計の幅は広がります。




これからも、プラスチックの特性をどんどん学んでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました